初取材! 〖製造責任者会議〗
- 2017/09/19
- 20:21

9月1日(金)毎年、25流派の製造責任者と吉田龍勢保存会が合同で行う製造責任者会議にお邪魔してきました!さて、製造責任者会議とはなんぞや?と思われる方もいらっしゃると思うので軽く説明を挟みますよ!『製造責任者会議とは…』【龍勢の定義】の一つでもある「吉田の龍勢は《県指定無形文化財》である事を意識し、伝統に基づく龍勢の形・製法を守り、昔よりの形を後世へ伝える義務がある」という事と、「安全に対しての再確認&...
2017年 〖火薬保安講習会〗&〖技術講習会〗
- 2017/09/17
- 20:00

8月27日(日)講習会に取材&参加?!してきましたー!午前中の「火薬保安講習会」に約300名の龍勢師が集まり行われました。吉田の龍勢は、『硝石・炭・硫黄』を混ぜ合わせて作った「黒色火薬」と呼ばれる火薬を使用しているのですが、黒色火薬は静電気や物理的衝撃に敏感で、取り扱いには細心の注意を払わなければいけません。 今年も秩父消防本部・小鹿野警察・椋神社・吉田総合支所の方々をお招きし、埼玉県危機管理防...
第52回通常総会、2017年度予算案承認
- 2017/05/22
- 00:58

第52回通常総会、2017年度予算案承認 21日夕、秩父市下吉田のホテル「バイエル」で、吉田龍勢保存会の第52回通常総会があり、各流派棟梁ら保存会員約100人が集まり、今年度の予算案など計4議案が可決されました。 2016年度の収支決算は桟敷席やカレンダー売り上げの事業収入、祭り会場などの整備費などの支出。差し引き残高が次年度へ繰り越しされることを含めた決算案は全会一致で承認されました。 また16...
2017年 上の原会!!
- 2017/03/13
- 21:02

先月、2月26日に行われた「上の原会」にお邪魔してきました!!「上の原会」というのは、秩父市は下吉田・上の原耕地で龍勢を製造している4流派『浅間雲流・青雲流・籐舞流・美峯雲流』が龍勢について熱く語り、流派間の親睦を深める為に開いてる会だそうです!幹事を務める、籐舞流の井相田 伸太郎さんから挨拶と籐舞流自慢の「もつ煮」の紹介がありました。 この「もつ煮」籐舞流の自慢だけあって、味は絶品!!すごく美味...
第24回 龍勢祭写真コンクール 表彰式
- 2016/12/11
- 22:21

2016.12.11(日) 道の駅 龍勢会館にて「第24回 龍勢祭写真コンクール表彰式」が行われました。今年の応募人数は30名、作品数は全55作品となりました。(1名につき2作品まで応募可能)応募作品の中から見事、入選された皆様です。 久喜 邦康 秩父市長から挨拶と表彰 受賞された皆様、おめでとうございます!!表彰式後、秩父市出身であるプロカメラマン 南 良和先生より講評&nbs...
巻神流さんの反省会
- 2016/11/07
- 18:00

2016年の龍勢祭も終わり、しかし来年に向けて早くも動いている龍勢師たち。そんな中、巻神流さんより反省会……と称する慰労会に招待戴きまして、出席させてもらいました。会場となったのは、小鹿野にある温泉旅館「梁山泊」龍勢会館からクルマで20分かからないくらいの場所にあります。会場に到着後、旅館の人に宴会場まで案内され、拍手で迎えてもらいました。棟梁、副棟梁のご挨拶の後、乾杯があって料理が振る舞われました。&nbs...
口上とは [伝承授業・東雲流]
- 2016/10/05
- 22:08

取材日:10月2日9日の雨マークが取れません・・・(´・ω・`)皆様!てるてる坊主を!今すぐてるてる坊主の準備をぉぉ!!さて、今年の龍勢祭開催日まであと僅か。今回は去年、東雲流の口上を務めた美遥ちゃんと瑞希ちゃんが今年も口上を務める事になり、 ※画像は去年のものです丁度今日練習をしているよとの情報を掴み、早速黒澤棟梁のお宅にお邪魔してきました。 ここで改めて、あの花龍勢でも話題に!?なっている...
作業レポ 与五郎流
- 2016/09/27
- 00:41

平成28年9月25日 日曜日早いもので、今年の龍勢祭まで後2週間となりました。この日は、今年の龍勢祭にて8番目に打ち上げる製造流派「与五郎流(よごろうりゅう)」様の作業現場におじゃましてきました。私が作業場を訪れた時は、ちょうど「背負いもの」を乗せる部分の竹をカットしていました。手慣れた様子でどんどん竹を切っていきます。作業が早いです。矢柄のそばにはたくさんの唐傘が置いてありました。しん「たくさん唐...
平成28年度 講習会
- 2016/09/08
- 22:54

雨の日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。龍勢サポーターズの、にゃーすです。平成28年8月28日、毎年恒例の講習会がやってきました。サポーターズとして勉強させていただくために、同行させていただきました。ここで疑問。なぜ毎年講習会をやるのか?龍勢師の皆さんは、毎年龍勢を製造しているから手慣れているでしょう。いまさら講習する必要があるのか?いいえ、あるんです。去年の講習会の記事にも書いてあり...
2016年 上の原会
- 2016/05/22
- 14:33

桜の季節が終わり、暖かくを通り越して、だんだん暑くなるこの季節、みなさんいかがお過ごしでしょうか!?龍勢サポーターズ ヤスです!!今日は、秩父市吉田の上の原に行ってきました!!なぜ、わたくしが来ているかと申しますと、「上の原会」が開かれるとの事でサポーターズのわたくし、お呼ばれして参りました!!上の原会は、吉田・上野原耕地に在る、4つの流派、『浅間雲流・青雲流・藤舞流・美峯雲流』による会でございま...
総会 2016
- 2016/04/22
- 01:04

平成28年4月17日(日)「彩の森カントリークラブ」にて、龍勢製造に携わる各流派が集まる「総会」と呼ばれる集まりが開催されました。ところで、この日の前日、熊本や大分では大震災が起き、現地は甚大な被害に見舞われました。そのため、吉田龍勢保存会の呼びかけにより、各流派の龍勢師から義援金を募りました。被災地の無事と復興を願い、龍勢サポーターズもお手伝い。龍勢師の皆様も暖かいご協力ありがとうございました!...