たが掛け -光和雲流-
- 2015/09/30
- 23:42

9/20。丁度たが掛け作業をしているということで、和田耕地にある光和雲流に来ました。ちょうど伺った頃は龍勢筒に半分ほど"たが"がかかったところ。前掛けに注目!取材の際、たが掛けの写真を撮らせて下さいと言ったら、じゃあ前掛け写るように正面に入るか! ということでこの構図になりました(笑龍勢会館にも飾ってありましたが、信州上田の和田龍酒造の前掛け。和田耕地若連の"和田"と龍勢の"龍"から、こちらの酒造の社長さんと...
めんま誕生日会&あの花龍勢抽選会in龍勢会館 2015
- 2015/09/29
- 23:09

今年も開催されましたっ!「めんま誕生日会&あの花龍勢抽選会」!!アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のヒロイン「めんま」の誕生日が9月18日であることから、龍勢会館にて9月の中旬に開催してきましたこのイベントも今年で5回目!今年もたくさんの方にご参加頂きありがとうございましたm(_ _)m進行役の簡単なあいさつの後、龍勢会館ならではの恒例行事?「龍勢紹介コーナー」今年は龍勢めんまが案内役を...
日の本流 ひご引き たが掛け
- 2015/09/26
- 11:13

はい!!みなさんこんにちは、龍勢サポーターズ、ヤスです。日の本流のみなさん見てますか!?という事で…今日は、上野・釜の上・赤柴耕地で結成43年を数え、伝統の技を誇る「日の本流」に行ってきました!!今年は、高野棟梁を中心に、地域を愛し、龍勢を愛する45名で、龍勢造りをおこなっているそうです。「こんにちはぁ~!!龍勢サポーターズ、ヤスです!!」っと、元気いっぱいにごあいさつ♪今日の作業は、ひご引きと、た...
白雲流 / 巻神流
- 2015/09/24
- 23:44

取材日:9月20日吉田龍勢保存会には現在27の流派が登録されていますが、3流派以外は吉田地区にあります。その3流派とは、今年のあの花龍勢製造でお馴染みの横瀬地区の「武甲雲流」。そして、皆野地区の「白雲流」と「巻神流」です。今回はその2流派にお話を伺ってきました。まずは白雲流さんにお邪魔しました。白雲流さんの所へは初めて伺ったのですが・・・なんというか・・・ 山奥って感じでした(;・∀・)凄くいい景色...
火薬原料配布
- 2015/09/23
- 14:26

取材日:9月20日9月に入り、涼しい日が続いたかと思ったらシルバーウィークに入ったとたんに暑くなる。お祭りまで1ヶ月を切り、龍勢製造も佳境に入ります。まるで天気もそんな龍勢師達にあてられているみたいですね!さて、本日は龍勢でも非常に大事な要素の1つである「火薬」の配布日です。それと同時に、会場周辺の草刈りの日でもあります。各流派の代表が集まり、保存会の諸注意に耳を傾けます。龍勢では「黒色火薬」を使...
2015 めんまお誕生日会&あの花龍勢抽選会のお知らせ
- 2015/09/21
- 00:00
めんまお誕生日会&あの花龍勢抽選会、皆様のご協力もあり無事に終了致しました!多くの方にご参加頂きありがとうございましたm(_ _)m誕生日会の様子は当ブログで後日掲載の予定です。今しばらくお待ち下さい。それでは龍勢祭でまたお会いしましょうっ!!今年も開催します!! 「めんまお誕生日会」 そして、 7月に募集した、あの花龍勢奉納『あの花応援団』コースの特別抽選会も!! 日時:9月21日(月)(敬老の日) 午後2...
武甲雲流 その2
- 2015/09/15
- 23:29

龍勢保存会のブログをご覧になってる皆様、こんばんは。龍勢サポーターズの、にゃーすです。紅一点...........ではないですが、宜しくお願いしまーす。今日はあの花龍勢を打ち上げてくださる武甲雲流さんで「筒掘りの仕上げと、竹を切って「ひご」を作る作業をする。」という事で、けんも先輩に金魚のフンのようにくっついて、慣れない一眼レフをお腹に抱えて一緒に取材をさせていただきました。朝8時にりゅうごんにご挨拶をしてか...
武甲雲流 始動!!
- 2015/09/11
- 00:04

秩父のシンボル武甲山の麓、横瀬町に流派あり。その名は武甲雲流!!今年の「あの花龍勢」を上げていただけることになった流派さんです。よろしくお願いします!!!むむ・・・武甲雲流のある横瀬町とはどこだ!? 椋神社は地図の左上の秩父市立吉田小の辺り。武甲雲流のある横瀬町は右下の羊山公園の辺りとなるため二ケ所間が、秩父市街地と荒川を挟んでだいぶ離れているのがお分かりになるかとおもいます。 なぜこんなにも離れ...
城峰瑞雲流
- 2015/09/10
- 00:46

初めまして光と申します。今回が初めての取材・記事の書き込みということもあっていろいろ至らない点もあるかと思いますが、何卒よろしくお願いしますm(._.)mでわ、本題に…8月30日に四ッ保沢橋で城峰瑞雲流さんが落下傘の調整をしているという情報をゲットしたので取材に行ってきました!初めての取材ということで緊張して行ったんですが優しい人達ばかりで安心しました。何度か試した後みたいでほぼ完成に近かったようなので調節...
東雲流墨入れ
- 2015/09/06
- 14:45

秋の気配ただよう今日この頃、皆さま、いかがお過ごしですか!?龍勢サポーターズ ヤスです!!最近だいぶ涼しくなってきましたが、それとは対象に龍勢師さん達が、熱く燃える季節がやってきました!!!ということで今日は、東雲流さんにお邪魔してきました!!東雲流さんに行くのは初めてで、緊張しつつ伺いましたが…「自由に見て行ってぇ~」と着いてすぐにお声をかけていただき、緊張の糸もほぐれ、楽しく見学させていただき...
龍勢奉納抽選会
- 2015/09/01
- 01:56

8月30日。今年も龍勢奉納抽選会が椋神社にて行われました。この抽選会では二つ抽選を行います。一つは、龍勢祭で奉納する(打ち上げる)龍勢の順番を決めること。もう一つは、二本奉納する流派を決めることです。龍勢祭で打ち上げられる龍勢は30本と決められています。対して、今年の龍勢奉納申し込みの記事にもあるように33本の奉納申し込みが。つまり、2本奉納を申し込んだ流派のうち、3流派は1本諦めなければなりません。もちろん...