平成28年 椋神社例大祭 龍勢祭 -其の弐: 龍勢打ち上げ-
- 2016/10/18
- 02:36
先の記事(-其の壱: 発射櫓 お清め ・ 火取り式-)から続きまして、
この記事では龍勢祭の醍醐味、打ち上げの様子を紹介したいと思います。
27の流派が一年をかけ、力を合わせ魂と思いを込めて作り上げた龍勢。
とくとご覧あれ!
”例年、1番目に打ち上げる流派は「櫓試し」と言われ、その年の龍勢祭を占う1本とされています。
そう!新しい櫓での1本目の龍勢!
約10年に1度の記念すべき「櫓試し」を担う流派!
それが! 上蹴翔舞流さんです!!”
-記事「今年の櫓試し!上蹴翔舞流!」より-
新しく作られた発射櫓に、最初の龍勢となる「上蹴翔舞流」の龍勢が立てられました。
![DSC_2151-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017223500019.jpg)
上蹴翔舞流の口上が始まります。
![DSC_2150[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017235648722.jpg)
点火!
そして打ち上がる!
![DSC_2155-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101722345999d.jpg)
残念ながら背負いものは開かなかったのですが、しかし、1番目に相応しい、堂々と、そして、迫力のある打ち上げでした!
2番目 貴源雲流
![DSC_2181-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101722530194e.jpg)
雨が降ろうがなんのその!
龍勢は空へ高く打ち上がりました!
3番目 浅間雲流 口上
![DSC_2201-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172253007a9.jpg)
浅間雲流の打ち上げ!
![DSC_2224-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017225300c8c.jpg)
成功!! お見事!!
6番目 巻雲流 打ち上げ
![DSC_2352[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723133644d.jpg)
雲の中に入ってしまい龍勢がどうなったか確認できず(汗
7番目 白雲流 打ち上げ
![DSC_2391[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723133631c.jpg)
打ち上げが成功し喜び合う龍勢師さん
![DSC_2396-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172313355c0.jpg)
8番目 与五郎流
![DSC_2324-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017225259702.jpg)
9番目 青雲流の龍勢がセットされています。
![DSC_0041[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017230312bf6.jpg)
その間、光和雲流の龍勢が運ばれてきました。
![DSC_0045[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172303111fa.jpg)
![DSC_2418-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017231334cf0.jpg)
青雲流の打ち上げ!
![DSC_0085[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017230310609.jpg)
10番目 東雲流の龍勢が運ばれているところ
![DSC_2414-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723133440b.jpg)
発射櫓にセット
![DSC_0093-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172307100ac.jpg)
東雲流 打ち上げ!
![DSC_2438-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723313828e.jpg)
12番目 巻神流(一本目) 打ち上げ
![DSC_2552-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018000329379.jpg)
打ち上げ成功!!
![DSC_0123-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017230709792.jpg)
櫻龍会 作 今年の龍勢祭の頭飾り
![DSC_2347-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172313373c1.jpg)
なんだかまた不思議なものを高クオリティに作りましたな(笑)
打ち上げの空いた時間に、火付け師の方にインタビューさせていただきました。
![DSC_2450-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723313767e.jpg)
しん「祭りの真っ最中のお忙しい時にすいません(汗)」
火付け師さん「いいよいいよ(笑)」
しん「ありがとうございます。それでは、少しだけ質問をさせてください。まず、火付け師はどのくらいされているのでしょうか?」
火付け師さん「う~ん、10年以上かなぁ。」
しん「10年以上!? とても長くやられているのですね!」
火付け師さん「皆、なかなかやりたがらないしね(笑) それに、うちの親父が火付け師だったからさ。引き継いだんだ。」
しん「そうだったのですね。火付け師をされていて、やはり、危ないと思ったことや怖いと思ったことはありますでしょうか?」
火付け師さん「もちろんあるよ。(龍勢が)はねた時が一番怖い。ほんと一瞬だから。何が起きたのか分からない。だから、龍勢が上がってくれると安心するよ」
しん「たいへんな役目ですよね。 お話を聞かせてくださりありがとうございました!」
正午を少し過ぎて、櫻龍会の皆さんが頭飾りを運び始めました。
![DSC_2480-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172331371ef.jpg)
![DSC_2491-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017233136523.jpg)
舞天流の龍勢が龍勢置き場より運ばれていきました。
![DSC_2518[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172356481f8.jpg)
巻神流製造による今年の「超平和バスターズ龍勢」が、龍勢置き場にて静かに出番を待っています。
![DSC_2521[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017235647f85.jpg)
今年、巻神流は二本の龍勢を打ち上げます。
一つは巻神流の本龍勢として。
もう一つは超平和バスターズ龍勢として。
12時10分
いよいよ、超平和バスターズが龍勢置き場から発射櫓へと運ばれます。
![DSC_2524-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018000328c02.jpg)
「超平和バスターズ」の旗が掲げられました。
![DSC_2576-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101800113199b.jpg)
![DSC_2581-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180003288a8.jpg)
いざ、出発!
![DSC_2597-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018001130ecb.jpg)
桟敷席では、多くのあの花ファンが歓声とともに応援の声をかけてくれました。
なんと、あの花のキャラクター達のパネルも立ててくださり、これには感動しました!
![DSC_2600-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180011306e4.jpg)
わっしょい! わっしょい!
![DSC_2622-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018001129812.jpg)
超平和バスターズ龍勢が危険区域に入りました。
![DSC_2646-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002209cae.jpg)
最初の打ち上げ待機場所。
空や風の様子を探り、龍勢の上がり方を話し合っています。
![DSC_2661[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018001129d33.jpg)
その頃、13番目となる高雲流の龍勢が打ち上がりました!
![DSC_2672-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002208de5.jpg)
そして、再び出発
![DSC_2682-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002207058.jpg)
発射櫓の前 最後の待機場所です。
![DSC_2687-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101800220747e.jpg)
ここに龍勢を置くと、後はもう発射櫓に龍勢を立てるだけとなります。
打ち上げの番が回ってくるのを待つばかり、の、はずでしたが…。
![DSC_2689-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018003151bfc.jpg)
「絶対に成功させる」
雨で湿った(?)走火線を取りかえ、龍勢筒や背負いものを調整し、
最後の最後まで、
自分たちがやりきれるところまでやりきる。
巻神流の龍勢師の強い思い。
私は震えました。
そして、発射櫓へ。
![DSC_2720-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002206daa.jpg)
発射櫓に超平和バスターズ龍勢がセットされます。
![DSC_2733-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180022061cb.jpg)
![DSC_0138-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180031508cb.jpg)
龍勢を立て終わり待機場所に戻る巻神流の皆さん。
龍勢を振り返る龍勢師さんの姿がありました。
![DSC_2739-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180049369f5.jpg)
龍勢櫓での口上が始まりました。
![DSC_0153-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180049363e5.jpg)
13:00定刻
15番目 巻神流 「超平和バスターズ龍勢」 打ち上げ
![DSC_2750-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018004935574.jpg)
![DSC_2771-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180049348a4.jpg)
上がったぁぁぁぁーーーーー!!!!!!
![DSC_0165-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018010047731.jpg)
開いたぁぁぁーーーーー!!!!
超平和バスターズ龍勢、打ち上げ成功しました!!!!!
打ち上げが終わり、巻神流の龍勢師さんに声をかけました。
しん「おめでとうございます!! 凄かったです! ありがとうございました!!!」
すると…
![DSC_2773[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018010046444.jpg)
その場にしゃがみこまれました。
相当なプレッシャーがあったと思います。無事に打ち上がり安堵の思いでいっぱいだったと思います。
本当に、本当にお疲れ様でした!
その後すぐに、2014年に超平和バスターズ龍勢を打ち上げた櫻龍会の龍勢師さんと握手を交わされ、ともに成功の喜びを分かち合っていらっしゃいました。
![DSC_2780-3[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018011541f6f.jpg)
続きまして、17番目 櫻龍会の出番です。
![DSC_2802-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180123356a8.jpg)
発射櫓に立てかけられる櫻龍会の龍勢。
どんな思いで見つめていらっしゃったのか、いつか、お聞きできたらなと思います。
![DSC_2817-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012334d01.jpg)
口上が始まりました。
![DSC_0233-3[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012334280.jpg)
点火!
![DSC_0245-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012333b4a.jpg)
打ち上げ成功!!
…って、ええっ!?
ピカチュウだーーー!!!!(笑)
![DSC_0259-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012333d24.jpg)
櫻龍会 龍勢師さん「今、ポケモンGOが流行ってるからさ(笑)」
しん「マジッすか(笑) 凄いっす!!(笑)」
何事も真剣に本気で楽しむ櫻龍会さん。
その凄さを今年も見せつけられました(笑)
16番目 城峰瑞雲流 打ち上げ
![DSC_0205[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018013434433.jpg)
打ち上げ成功!!
![DSC_0222-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018013433b3e.jpg)
みんなで頭飾りを龍勢会館まで運びました。
![DSC_2888[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101801343282e.jpg)
わっしょい!わっしょい!
いやぁ~、楽しい!♪
![DSC_2936[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180134326e8.jpg)
18番目 秋雲流 打ち上げ成功!
![DSC_0296[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018014434e35.jpg)
22番目 浅間雲流 打ち上げ
![DSC_2972-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018020911d10.jpg)
25番目 美峯雲流 打ち上げ成功!
![DSC_0344-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018014434e43.jpg)
日の本流 龍勢師の皆さん
![DSC_0331-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018014433851.jpg)
桟敷席会場は毎年ながら大勢の人で賑わっております!
![DSC_3044-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180144334e7.jpg)
雨も午前中には止み、午後からは晴れ間も出てきました。
26番目 開祖昇雲流 口上
![DSC_3054-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015154d89.jpg)
2011年に初となる超平和バスターズ龍勢を製造し、見事打ち上げ成功した流派「翼天飛流」
![DSC_3022[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015155273.jpg)
口上の様子。
今年は27番目の打ち上げとなりました。
![DSC_3076-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101801515436e.jpg)
翼天飛流 龍勢打ち上げ!
![DSC_3111-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015153923.jpg)
高いっ!!!
![DSC_0354-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015156bd6.jpg)
荷が全て綺麗に離れた!
すっげぇ!!!
相変わらずの完成度の高さ!
今年の龍勢祭 最後となる30番目の流派 日の本流 口上
![DSC_3181-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015152a2d.jpg)
残念ながら打ち上げは失敗してしまいましたが、来年は素晴らしい龍勢を見せてくださることを楽しみにしております!
こうして、今年の龍勢祭も無事に終わりました。
![DSC_3207-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018020630210.jpg)
龍勢師の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!
<平成28年 龍勢奉納 打上順番>
1.上蹴翔舞流
2.貴源雲流
3.浅間雲流(一本目)
4.愛火雲流
5.城峰瑞雲流(一本目)
6.巻雲流
7.白雲流
8.与五郎流
9.青雲流
10.東雲流
11.光和雲流(一本目)
12.巻神流(一本目)
13.高雲流
14.舞天流
15.巻神流(二本目 超平和バスターズ龍勢)
16.城峰瑞雲流(二本目)
17.櫻流会
18.秋雲流
19.光和雲流(二本目)
20.武甲雲流
21.開祖昇雲流(一本目)
22.浅間雲流(二本目)
23.開進流(一本目)
24.日の本流(一本目)
25.美峯雲流
26.開祖昇雲流(二本目)
27.翼天飛流
28.開進流(二本目)
29.源流会
30.日の本流(二本目)
写真・文 しん(龍勢サポーターズ)
この記事では龍勢祭の醍醐味、打ち上げの様子を紹介したいと思います。
27の流派が一年をかけ、力を合わせ魂と思いを込めて作り上げた龍勢。
とくとご覧あれ!
”例年、1番目に打ち上げる流派は「櫓試し」と言われ、その年の龍勢祭を占う1本とされています。
そう!新しい櫓での1本目の龍勢!
約10年に1度の記念すべき「櫓試し」を担う流派!
それが! 上蹴翔舞流さんです!!”
-記事「今年の櫓試し!上蹴翔舞流!」より-
新しく作られた発射櫓に、最初の龍勢となる「上蹴翔舞流」の龍勢が立てられました。
![DSC_2151-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017223500019.jpg)
上蹴翔舞流の口上が始まります。
![DSC_2150[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017235648722.jpg)
点火!
そして打ち上がる!
![DSC_2155-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101722345999d.jpg)
残念ながら背負いものは開かなかったのですが、しかし、1番目に相応しい、堂々と、そして、迫力のある打ち上げでした!
2番目 貴源雲流
![DSC_2181-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101722530194e.jpg)
雨が降ろうがなんのその!
龍勢は空へ高く打ち上がりました!
3番目 浅間雲流 口上
![DSC_2201-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172253007a9.jpg)
浅間雲流の打ち上げ!
![DSC_2224-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017225300c8c.jpg)
成功!! お見事!!
6番目 巻雲流 打ち上げ
![DSC_2352[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723133644d.jpg)
雲の中に入ってしまい龍勢がどうなったか確認できず(汗
7番目 白雲流 打ち上げ
![DSC_2391[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723133631c.jpg)
打ち上げが成功し喜び合う龍勢師さん
![DSC_2396-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172313355c0.jpg)
8番目 与五郎流
![DSC_2324-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017225259702.jpg)
9番目 青雲流の龍勢がセットされています。
![DSC_0041[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017230312bf6.jpg)
その間、光和雲流の龍勢が運ばれてきました。
![DSC_0045[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172303111fa.jpg)
![DSC_2418-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017231334cf0.jpg)
青雲流の打ち上げ!
![DSC_0085[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017230310609.jpg)
10番目 東雲流の龍勢が運ばれているところ
![DSC_2414-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723133440b.jpg)
発射櫓にセット
![DSC_0093-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172307100ac.jpg)
東雲流 打ち上げ!
![DSC_2438-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723313828e.jpg)
12番目 巻神流(一本目) 打ち上げ
![DSC_2552-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018000329379.jpg)
打ち上げ成功!!
![DSC_0123-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017230709792.jpg)
櫻龍会 作 今年の龍勢祭の頭飾り
![DSC_2347-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172313373c1.jpg)
なんだかまた不思議なものを高クオリティに作りましたな(笑)
打ち上げの空いた時間に、火付け師の方にインタビューさせていただきました。
![DSC_2450-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101723313767e.jpg)
しん「祭りの真っ最中のお忙しい時にすいません(汗)」
火付け師さん「いいよいいよ(笑)」
しん「ありがとうございます。それでは、少しだけ質問をさせてください。まず、火付け師はどのくらいされているのでしょうか?」
火付け師さん「う~ん、10年以上かなぁ。」
しん「10年以上!? とても長くやられているのですね!」
火付け師さん「皆、なかなかやりたがらないしね(笑) それに、うちの親父が火付け師だったからさ。引き継いだんだ。」
しん「そうだったのですね。火付け師をされていて、やはり、危ないと思ったことや怖いと思ったことはありますでしょうか?」
火付け師さん「もちろんあるよ。(龍勢が)はねた時が一番怖い。ほんと一瞬だから。何が起きたのか分からない。だから、龍勢が上がってくれると安心するよ」
しん「たいへんな役目ですよね。 お話を聞かせてくださりありがとうございました!」
正午を少し過ぎて、櫻龍会の皆さんが頭飾りを運び始めました。
![DSC_2480-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172331371ef.jpg)
![DSC_2491-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017233136523.jpg)
舞天流の龍勢が龍勢置き場より運ばれていきました。
![DSC_2518[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610172356481f8.jpg)
巻神流製造による今年の「超平和バスターズ龍勢」が、龍勢置き場にて静かに出番を待っています。
![DSC_2521[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161017235647f85.jpg)
今年、巻神流は二本の龍勢を打ち上げます。
一つは巻神流の本龍勢として。
もう一つは超平和バスターズ龍勢として。
12時10分
いよいよ、超平和バスターズが龍勢置き場から発射櫓へと運ばれます。
![DSC_2524-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018000328c02.jpg)
「超平和バスターズ」の旗が掲げられました。
![DSC_2576-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101800113199b.jpg)
![DSC_2581-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180003288a8.jpg)
いざ、出発!
![DSC_2597-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018001130ecb.jpg)
桟敷席では、多くのあの花ファンが歓声とともに応援の声をかけてくれました。
なんと、あの花のキャラクター達のパネルも立ててくださり、これには感動しました!
![DSC_2600-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180011306e4.jpg)
わっしょい! わっしょい!
![DSC_2622-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018001129812.jpg)
超平和バスターズ龍勢が危険区域に入りました。
![DSC_2646-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002209cae.jpg)
最初の打ち上げ待機場所。
空や風の様子を探り、龍勢の上がり方を話し合っています。
![DSC_2661[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018001129d33.jpg)
その頃、13番目となる高雲流の龍勢が打ち上がりました!
![DSC_2672-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002208de5.jpg)
そして、再び出発
![DSC_2682-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002207058.jpg)
発射櫓の前 最後の待機場所です。
![DSC_2687-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101800220747e.jpg)
ここに龍勢を置くと、後はもう発射櫓に龍勢を立てるだけとなります。
打ち上げの番が回ってくるのを待つばかり、の、はずでしたが…。
![DSC_2689-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018003151bfc.jpg)
「絶対に成功させる」
雨で湿った(?)走火線を取りかえ、龍勢筒や背負いものを調整し、
最後の最後まで、
自分たちがやりきれるところまでやりきる。
巻神流の龍勢師の強い思い。
私は震えました。
そして、発射櫓へ。
![DSC_2720-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018002206daa.jpg)
発射櫓に超平和バスターズ龍勢がセットされます。
![DSC_2733-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180022061cb.jpg)
![DSC_0138-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180031508cb.jpg)
龍勢を立て終わり待機場所に戻る巻神流の皆さん。
龍勢を振り返る龍勢師さんの姿がありました。
![DSC_2739-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180049369f5.jpg)
龍勢櫓での口上が始まりました。
![DSC_0153-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180049363e5.jpg)
13:00定刻
15番目 巻神流 「超平和バスターズ龍勢」 打ち上げ
![DSC_2750-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018004935574.jpg)
![DSC_2771-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180049348a4.jpg)
上がったぁぁぁぁーーーーー!!!!!!
![DSC_0165-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018010047731.jpg)
開いたぁぁぁーーーーー!!!!
超平和バスターズ龍勢、打ち上げ成功しました!!!!!
打ち上げが終わり、巻神流の龍勢師さんに声をかけました。
しん「おめでとうございます!! 凄かったです! ありがとうございました!!!」
すると…
![DSC_2773[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018010046444.jpg)
その場にしゃがみこまれました。
相当なプレッシャーがあったと思います。無事に打ち上がり安堵の思いでいっぱいだったと思います。
本当に、本当にお疲れ様でした!
その後すぐに、2014年に超平和バスターズ龍勢を打ち上げた櫻龍会の龍勢師さんと握手を交わされ、ともに成功の喜びを分かち合っていらっしゃいました。
![DSC_2780-3[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018011541f6f.jpg)
続きまして、17番目 櫻龍会の出番です。
![DSC_2802-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180123356a8.jpg)
発射櫓に立てかけられる櫻龍会の龍勢。
どんな思いで見つめていらっしゃったのか、いつか、お聞きできたらなと思います。
![DSC_2817-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012334d01.jpg)
口上が始まりました。
![DSC_0233-3[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012334280.jpg)
点火!
![DSC_0245-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012333b4a.jpg)
打ち上げ成功!!
…って、ええっ!?
ピカチュウだーーー!!!!(笑)
![DSC_0259-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018012333d24.jpg)
櫻龍会 龍勢師さん「今、ポケモンGOが流行ってるからさ(笑)」
しん「マジッすか(笑) 凄いっす!!(笑)」
何事も真剣に本気で楽しむ櫻龍会さん。
その凄さを今年も見せつけられました(笑)
16番目 城峰瑞雲流 打ち上げ
![DSC_0205[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018013434433.jpg)
打ち上げ成功!!
![DSC_0222-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018013433b3e.jpg)
みんなで頭飾りを龍勢会館まで運びました。
![DSC_2888[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101801343282e.jpg)
わっしょい!わっしょい!
いやぁ~、楽しい!♪
![DSC_2936[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180134326e8.jpg)
18番目 秋雲流 打ち上げ成功!
![DSC_0296[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018014434e35.jpg)
22番目 浅間雲流 打ち上げ
![DSC_2972-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018020911d10.jpg)
25番目 美峯雲流 打ち上げ成功!
![DSC_0344-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018014434e43.jpg)
日の本流 龍勢師の皆さん
![DSC_0331-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018014433851.jpg)
桟敷席会場は毎年ながら大勢の人で賑わっております!
![DSC_3044-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/201610180144334e7.jpg)
雨も午前中には止み、午後からは晴れ間も出てきました。
26番目 開祖昇雲流 口上
![DSC_3054-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015154d89.jpg)
2011年に初となる超平和バスターズ龍勢を製造し、見事打ち上げ成功した流派「翼天飛流」
![DSC_3022[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015155273.jpg)
口上の様子。
今年は27番目の打ち上げとなりました。
![DSC_3076-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/2016101801515436e.jpg)
翼天飛流 龍勢打ち上げ!
![DSC_3111-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015153923.jpg)
高いっ!!!
![DSC_0354-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015156bd6.jpg)
荷が全て綺麗に離れた!
すっげぇ!!!
相変わらずの完成度の高さ!
今年の龍勢祭 最後となる30番目の流派 日の本流 口上
![DSC_3181-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018015152a2d.jpg)
残念ながら打ち上げは失敗してしまいましたが、来年は素晴らしい龍勢を見せてくださることを楽しみにしております!
こうして、今年の龍勢祭も無事に終わりました。
![DSC_3207-2[1]](http://blog-imgs-94.fc2.com/y/o/s/yoshidaryusei/20161018020630210.jpg)
龍勢師の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!
<平成28年 龍勢奉納 打上順番>
1.上蹴翔舞流
2.貴源雲流
3.浅間雲流(一本目)
4.愛火雲流
5.城峰瑞雲流(一本目)
6.巻雲流
7.白雲流
8.与五郎流
9.青雲流
10.東雲流
11.光和雲流(一本目)
12.巻神流(一本目)
13.高雲流
14.舞天流
15.巻神流(二本目 超平和バスターズ龍勢)
16.城峰瑞雲流(二本目)
17.櫻流会
18.秋雲流
19.光和雲流(二本目)
20.武甲雲流
21.開祖昇雲流(一本目)
22.浅間雲流(二本目)
23.開進流(一本目)
24.日の本流(一本目)
25.美峯雲流
26.開祖昇雲流(二本目)
27.翼天飛流
28.開進流(二本目)
29.源流会
30.日の本流(二本目)
写真・文 しん(龍勢サポーターズ)
スポンサーサイト