巻神流さんの反省会
- 2016/11/07
- 18:00
2016年の龍勢祭も終わり、しかし来年に向けて早くも動いている龍勢師たち。
そんな中、巻神流さんより反省会……と称する慰労会に招待戴きまして、出席させてもらいました。
会場となったのは、小鹿野にある温泉旅館「梁山泊」
龍勢会館からクルマで20分かからないくらいの場所にあります。
会場に到着後、旅館の人に宴会場まで案内され、拍手で迎えてもらいました。
棟梁、副棟梁のご挨拶の後、乾杯があって料理が振る舞われました。
左上が見切れちゃってるんですけど、ぼたん鍋でした。
歓談中、棟梁より巻神流さんの会員の中で活躍した皆様へ表彰が行われました。
画角がアレなのは急遽スマホで撮影させてもらったからなんですけども。
その辺はご勘弁いただきたく。
そして龍勢サポーターズに、感謝状をいただきました。
ありがとうございます。
また、新井涼平さんのサイン色紙もいただきました。
重ね重ねありがとうございます。
また、3名の方が皆勤賞をいただいておりました。
忙しい中、皆勤ってのは素晴らしいことですよね。
そんなこんなで宴もたけなわ。
皆様と一献酌み交わしつつ雑談に花を咲かせます。
話題はやっぱり龍勢のお話。
……たまーに、皆様の失敗談とかも有りましたけど。
そんなひとときもいつまでも続くことは残念ながらありません、いつかは締めの時が来ます。
秩父の締めは秩父締め。
しゃんしゃんしゃん、しゃしゃしゃんしゃん。
という流れなんですが、とてもわかり易いリズムなんですよ?
♪ぽっぽっぽ、はとぽっぽ。
ちなみに頭は「よーお」で始まり「、」の部分はよっ、と合いの手を入れます。
大概、締めは活躍した皆様の中から3名が選出され、感想と共に締めが行われます。
……写真撮り忘れました;w;
酔ってたし、スマホだし、となりの宴会場から文字通りとなりのトトロが流れてきてましたし。
某サポーターズの某密着取材担当者から「ととろ」と称されてしまう棟梁
秩父の夜は既に寒く、冬の兆しどころかもう冬でいいよね、的な気温。
……もう11月ですものね。
クルマのガラスは既に凍ってしまうような夜。
巻神流さんの皆様は送迎のバスでそれぞれの家に帰っていきました。
今年の龍勢はコレで締めとなりました。
しかし、来年・再来年と龍勢は続いていきます。
来週あたりにはもう矢柄を取りに行く、とおっしゃっておりました。
来年も再来年もその先も、素晴らしい龍勢を奉納されることでしょう。
文・写真:えふ・うっず
スポンサーサイト