龍勢奉納抽選会2019
- 2019/08/14
- 02:10
令和元年8月11日 日曜日
令和初となる今年の龍勢祭(10月13日開催)に向けて、この日、龍勢の打ち上げ順を決定する「龍勢奉納抽選会」が行われました。
抽選会が行われるこの日、秩父吉田の椋(むく)神社に龍勢師が一同に会しました。

抽選会の会場となる社務所

社務所内に掲げられている令和元年度の龍勢奉納打上順番

本日行われる抽選会にて、ここに30本の龍勢を打ち上げるそれぞれの流派名が決定し掲示されます。
抽選会の前に、椋神社にて神事が行われます。
神社に集まる龍勢師の皆さん。

神事の様子

静かな雰囲気の中、粛々と儀式が執り行われていきます。
神社の外にいる龍勢師の皆さんも同じようにして儀式を見つめていらっしゃいました。

儀式終了後、龍勢師の皆さんが社務所に移動し、いよいよ抽選会が始まります。
薗田稔宮司様からの挨拶

続けて、龍勢保存会会長の新井さんからの挨拶です。

挨拶の最後に新井さんがおっしゃられた「安全に、無事に、龍勢祭が終わるようにお願いします。」という旨の言葉がとても印象的でした。
これから祭に向けて各流派は本格的な龍勢の製造に入ります。危険を伴う作業の多い龍勢。祭り当日はもとより、製造過程においても、龍勢師の皆さんが無事に、怪我無く、素晴らしい龍勢を作ってくださることを私自身願っております。
挨拶が終わりいよいよ抽選会開始! …の前に、まず、龍勢を2本製造する流派を決定するくじ引きを行います。
現在、流派は27あります。そして、打ち上げる龍勢は30本。
今年は2流派が奉納を見送る為、龍勢祭に参加する流派は25流派となります。
つまり、5つの流派は2つの龍勢を作ることができます。
事前に2本製造する申し込みをしていた流派が前に並びましてくじを引きます。

そして決定!
どの流派が2本の龍勢を作ることになったか、それはまた後の記事にて紹介したいと思いますのでお楽しみを♪
お待たせしました。いよいよ打上順番を決定する抽選会の開始です。
私は今回で2度、抽選会に参加させていただいておりますが、やはりこの時が一番盛り上がります。
果たして何番目に龍勢を打ち上げるのか、龍勢師の皆さんのハラハラドキドキしている様子もよく伝わってきます。

安堵される方、苦笑いされる方、くじを引く龍勢師の皆さんは多種多様な表情を浮かべ、そして会場はさらに盛り上がります(笑)

こうして30本の打ち上げ順が決定しました。が、これが最終決定ではなく、ここからさらに流派の希望を取りまして順番を調整していきます。

午前に打ち上げたい流派、逆に午後に打ち上げたい流派、小学生や中学生の作成する飾りを打ち上げてくれる流派等を、流派同士の相談や挙手によって決めていきます。

こうして最終的な打ち上げ順が決定しましたが、正式な発表は後日に行うとのことでこの記事ではまだ秘密にさせていただきます。すいません(汗)
抽選会の最後に龍勢サポーターズからも挨拶をさせていただきました。

今年も龍勢を大いに盛り上げるために頑張りたいと思います!
そうそう、これだけは発表できました。
今年も「超平和バスターズ龍勢」が打ち上げられます!
2011年に「翼天飛流」が最初の超平和バスターズ龍勢を打ち上げて、令和初となる今年の龍勢祭にて9本目となる超平和バスターズ龍勢が、2013年と2014年に超平和バスターズ龍勢を打ち上げた「櫻龍会」によって打ち上げられます。
打上順番は不動の15番。
きっと素晴らしい龍勢が打ち上がります。
皆様、乞うご期待!そして応援をよろしくお願いします!

写真・文 しん
令和初となる今年の龍勢祭(10月13日開催)に向けて、この日、龍勢の打ち上げ順を決定する「龍勢奉納抽選会」が行われました。
抽選会が行われるこの日、秩父吉田の椋(むく)神社に龍勢師が一同に会しました。

抽選会の会場となる社務所

社務所内に掲げられている令和元年度の龍勢奉納打上順番

本日行われる抽選会にて、ここに30本の龍勢を打ち上げるそれぞれの流派名が決定し掲示されます。
抽選会の前に、椋神社にて神事が行われます。
神社に集まる龍勢師の皆さん。

神事の様子

静かな雰囲気の中、粛々と儀式が執り行われていきます。
神社の外にいる龍勢師の皆さんも同じようにして儀式を見つめていらっしゃいました。

儀式終了後、龍勢師の皆さんが社務所に移動し、いよいよ抽選会が始まります。
薗田稔宮司様からの挨拶

続けて、龍勢保存会会長の新井さんからの挨拶です。

挨拶の最後に新井さんがおっしゃられた「安全に、無事に、龍勢祭が終わるようにお願いします。」という旨の言葉がとても印象的でした。
これから祭に向けて各流派は本格的な龍勢の製造に入ります。危険を伴う作業の多い龍勢。祭り当日はもとより、製造過程においても、龍勢師の皆さんが無事に、怪我無く、素晴らしい龍勢を作ってくださることを私自身願っております。
挨拶が終わりいよいよ抽選会開始! …の前に、まず、龍勢を2本製造する流派を決定するくじ引きを行います。
現在、流派は27あります。そして、打ち上げる龍勢は30本。
今年は2流派が奉納を見送る為、龍勢祭に参加する流派は25流派となります。
つまり、5つの流派は2つの龍勢を作ることができます。
事前に2本製造する申し込みをしていた流派が前に並びましてくじを引きます。

そして決定!
どの流派が2本の龍勢を作ることになったか、それはまた後の記事にて紹介したいと思いますのでお楽しみを♪
お待たせしました。いよいよ打上順番を決定する抽選会の開始です。
私は今回で2度、抽選会に参加させていただいておりますが、やはりこの時が一番盛り上がります。
果たして何番目に龍勢を打ち上げるのか、龍勢師の皆さんのハラハラドキドキしている様子もよく伝わってきます。

安堵される方、苦笑いされる方、くじを引く龍勢師の皆さんは多種多様な表情を浮かべ、そして会場はさらに盛り上がります(笑)

こうして30本の打ち上げ順が決定しました。が、これが最終決定ではなく、ここからさらに流派の希望を取りまして順番を調整していきます。

午前に打ち上げたい流派、逆に午後に打ち上げたい流派、小学生や中学生の作成する飾りを打ち上げてくれる流派等を、流派同士の相談や挙手によって決めていきます。

こうして最終的な打ち上げ順が決定しましたが、正式な発表は後日に行うとのことでこの記事ではまだ秘密にさせていただきます。すいません(汗)
抽選会の最後に龍勢サポーターズからも挨拶をさせていただきました。

今年も龍勢を大いに盛り上げるために頑張りたいと思います!
そうそう、これだけは発表できました。
今年も「超平和バスターズ龍勢」が打ち上げられます!
2011年に「翼天飛流」が最初の超平和バスターズ龍勢を打ち上げて、令和初となる今年の龍勢祭にて9本目となる超平和バスターズ龍勢が、2013年と2014年に超平和バスターズ龍勢を打ち上げた「櫻龍会」によって打ち上げられます。
打上順番は不動の15番。
きっと素晴らしい龍勢が打ち上がります。
皆様、乞うご期待!そして応援をよろしくお願いします!

写真・文 しん
スポンサーサイト