奉納者・流派紹介②(打上げ5番~8番)
- 2022/10/03
- 12:00
例年ですと最大で27の流派が約30本の龍勢をご奉納するのですが、規模が縮小され行われる本年度の龍勢祭では17流派、17本のご奉納に留まります。
そんな本年度の龍勢祭ですが、例年とは違い龍勢祭史上初のライブ配信が行われる事になり、初めて龍勢祭を目にする方も多いかと思います。
龍勢祭や龍勢に関する詳細は公式HPをご覧いただくとして、今回当ブログでは今年の奉納者様と打ち上げ流派の紹介、そして龍勢の見所などを複数回に分けてご紹介したいと思います。
お祭りで打ち上げられる「手作りロケット」と呼ばれる「龍勢」には奉納者の想い・製造流派の想いが沢山詰まっています。
打ち上げ前に一読いただくことにより、より龍勢祭を楽しむ事が出来ると思うので是非ご活用いただければと思います!
順番:5番
奉納者名:乱龍会
流派名:翼天飛流
龍名:乱龍の翼
流派代表者名:山口 貢
製造責任者名:宮前 行宏
【奉納者の紹介】
乱龍会は50年ほど前に有志が集まって発足しました。
その後、翼天飛流となり今に至っています。世界平和と五穀豊穣、コロナ終息を祈願し奉納します。
【流派の紹介】
私たち翼天飛流は50年程前から続く(乱龍会)が翼天飛流となりました。
30年程前に(グライダー)を考案し、流派名の(翼)というのもそこからきています。20代
~60代の20名ほどの会員で頑張っています。
【龍勢のみどころなど】
翼天飛流の龍勢は、伝統の本もやしを仕掛けています。
静かに重そうに昇っていく龍勢を目指しています。
そして、総重量が40キロを超えるというのも特徴の一つです。
翼天飛流 過去の記事
順番:6番
奉納者名:関小暮耕地
流派名:浅間雲流
龍名:世界平和・疫病退散!浅間龍、祈願の舞!!
流派代表者名:齋藤 武志
製造責任者名:齋藤 武志
【奉納者の紹介】
我々4の流派は関・小暮耕地の若い衆のグループです。
浅間神社より浅間の名前をいただき、『浅間雲流』と命名いたしました。
また関・小暮耕地は、椋神社の南側に位置し、6月中旬から7月上旬には
数多くのホタルが飛び交う自然環境豊かな場所です。
龍勢の歴史は古く、先人たちが残してくれた伝統、文化を受け継ぎ、そして
メンバー全員が向上心に燃えて、感動の残る龍勢作りにと、年間を通して研究に精進
しております。
特に安全にはメンバー全員が細心の注意を払い、秩父の誇りの一つである龍勢祭の
伝統、文化をいつまでも継承していきます。
【流派の紹介】
同上
【龍勢のみどころなど】
秋空高く上昇した龍勢を、大きな落下傘で吊るし、国際交流の日本国旗とタイ国旗を
表します。
また、吉田小学校の児童が寄せ書きをした夢をのせた落下傘も一緒に開かせます。
浅間雲流 過去の記事
順番:7番
奉納者名:上野・釜の上・赤柴耕地
流派名:日の本流
龍名:コロナに負けるな日本
終息を願う日の本の舞
流派代表者名:髙野 康彦
製造責任者名:肥土 純一
【奉納者の紹介】
これより奉納させて頂くのは、上野・釜の上・赤柴耕地です。
椋神社南対岸に位置する集落で、椋神社の氏子地区であります。
行事が祭事を司どり、龍勢愛好会が製造を担当しております。
【流派の紹介】
上野・釜の上・赤柴耕地で結成
伝統と技を誇る「日の本流」です。伝統を受け継ぎ、技に磨きを掛け、
魂を込めた「日の本流」の力作をご期待下さい。
【龍勢のみどころなど】
点火後 、十数秒燃やしの後、力を蓄えた龍勢は大空に飛び出します。
最高到達点に達すると同時に、筒矢柄を分離します。
又、日本の将来を担う吉田中学校生徒さんの製作による落下傘も
彼らの夢、希望を乗せて大空に舞います。
日の本流による、数分間の「コロナに負けるな日本・終息を願う日の本の舞」をお楽し
み下さい。
日の本流 過去の記事
順番:8番
奉納者名:桜井・小坂下耕地
流派名:櫻龍会
龍名:櫻龍の舞 ~平和への願い~
流派代表者名:加藤 和男
製造責任者名:町田 一郎
【奉納者の紹介】
櫻龍会の地元である桜井・小坂下耕地は、札所33番菊水寺を有し、多くの参拝者が訪れます。又、地元の人達の協力により道路沿いに植えられた四季折々の花が目を楽しませています。
桜井街道を通行の際には、是非とも足を止めてご鑑賞ください。本年も大行事 新井
和子さんを中心として龍勢を奉納します。
【流派の紹介】
桜井小坂下耕地からの椋神社への龍勢奉納の歴史は古く、地元の言い伝えによると
明治の頃より龍勢好きの先人により奉納されていたと伝え聞いております。以来龍勢製造の技術は現在に受け継がれ、昭和51年に桜井龍勢研究会として『櫻龍会』と命名し、失敗を恐れずあらゆる可能性を求め、目指す龍勢は
『迫力、華やか、そして感動』です。
私達は安定した龍勢製造を目指し、皆様方から期待されるよう努力研鑽しています。
【龍勢のみどころなど】
点火されると一瞬にして天高く舞い上がります。
昇りつめた龍勢は、絶妙のタイミングで筒と矢柄を切り離し、大きな花を咲かせます。
日本の花”桜”、伝説の黄色い落下傘が大空に舞い、迫力、華やかさを表します。伝統
の唐傘も搭載し、くるりくるりと舞います。
コロナの1日も早い収束と、戦火に怯えるウクライナの人々に平穏な日常が戻ります
ように!
皆様に感動して頂けたなら幸いです。
櫻龍会 過去の記事
スポンサーサイト