奉納者・流派紹介④(打上げ13番~17番)
- 2022/10/06
- 12:00
例年ですと最大で27の流派が約30本の龍勢をご奉納するのですが、規模が縮小され行われる本年度の龍勢祭では17流派、17本のご奉納に留まります。
そんな本年度の龍勢祭ですが、例年とは違い龍勢祭史上初のライブ配信が行われる事になり、初めて龍勢祭を目にする方も多いかと思います。
龍勢祭や龍勢に関する詳細は公式HPをご覧いただくとして、今回当ブログでは今年の奉納者様と打ち上げ流派の紹介、そして龍勢の見所などを複数回に分けてご紹介したいと思います。
お祭りで打ち上げられる「手作りロケット」と呼ばれる「龍勢」には奉納者の想い・製造流派の想いが沢山詰まっています。
打ち上げ前に一読いただくことにより、より龍勢祭を楽しむ事が出来ると思うので是非ご活用いただければと思います!
順番:13番
奉納者名:開祖昇雲流
流派名:開祖昇雲流
龍名:輝け! 龍援・星の舞
流派代表者名:新井 龍蔵
製造責任者名:黒澤 聡
【奉納者の紹介】
流派紹介に同じ
【流派の紹介】
開祖昇雲流は旧吉田町上吉田石間戸に本拠地を置き昭和33年まで昇雲流の名で龍勢を奉納していました。
平成5年より、若者達の力で開祖昇雲流として再度龍勢を奉納することとなりました。
まだまだ未熟者ですが龍勢を愛する気持は負けません。これからも応援よろしく!
【龍勢のみどころなど】
点火とともに矢柄の仕掛けに火が周り上昇します。
頂点よりやや下がったところで煙竜を出しながら唐傘8本が舞い、筒と矢柄は落下傘で水平に吊り、つけ玉、煙、光を出しながら芦田山上空を浮遊します。
開祖昇雲流 過去の記事
順番:第14番
奉納者名:秩父回収資源 株式会社
流派名:巻神流
龍名:青龍リサイクルの舞、資源を大切にそして平和を
流派代表者名:新井 弘明
製造責任者名:米沢 満夫
【奉納者の紹介】
私共、秩父回収資源は、地球に、そして環境にやさしい金属リサイクル業者として地域の発展と共に歩み続けて参りました。
鉄くずから銅、アルミ、電線他、金属全般について誠意を持って買取りさせていただきます。金属のトータルリサイクルは是非共、秩父回収資源にお任せください。
【流派の紹介】
巻神流とは、野巻の巻と龍神様の神をいただき巻神流と命名しております。
巻神流として、このお祭りに参加させていただき、まだまだ35年を経過したばかりの流派ですので、先輩流派のご支援やご指導を賜りながら、今までのデータを分析・研究し会員各位からの意見を纏め上げ、安全で美しい龍勢を作るために努力しており
ます。
【龍勢のみどころなど】
龍勢は点火と同時に発射され、7秒後には芦田山上空へと一気に駆け昇ります。頂点まで達した時に龍勢からは、花火が発火されると同時に筒と矢柄に分離されます。筒はパラグライダー・矢柄は落下傘で吊されます。その時、筒と矢柄からは大きな花がご覧いただけます。
矢柄からは、青い龍の如く青い煙が発火され、青龍が優雅に舞うような姿をご披露いたします。
筒はパラグライダーにて上空を旋回しながら、矢柄は落下傘にてゆっくりと、地上へと
舞い戻ってまいります。
巻神流 過去の記事
順番:15番
奉納者名:秩父アニメツーリズム実行委員会
流派名:愛火雲流
龍名: 未来へ繋げ!『アニメの聖地・秩父』
流派代表者名:竹内 定男
製造責任者名:竹内 裕
【奉納者の紹介】
秩父アニメツーリズム実行委員会は、アニメを活用した観光誘客・地域活性化を図るための活動を行っています。
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、「心が叫びたがってるんだ。」、「空の青さを知る人よ」の三部作の舞台となった秩父。行政、アニメ製作会社、地域住民、そして、アニメファンが力を合わせて地域活性化を実現するため、スタンプラリーやアニメ聖地のゴミ拾い、オリジナルグッズの製造・販売など、アニメファンに寄り添った継続的な活動を行っています。
「あの花」の放映から10年以上経った今でも、多くのアニメファンが秩父を訪れているため、今後もアニメというジャンルから秩父を盛り上げていきます。
【流派の紹介】
愛火雲流は龍勢が好きな仲間が集い、龍勢について日々知識と技術を磨き勉強して、熱く龍勢を語り楽しい酒を飲み、何事にも真剣に取り組む、素晴らしい仲間たちです。
【龍勢のみどころなど】
吉田中学校3年生と作った落下傘に生徒が寄せ書きをした落下傘と、さらにもう1つ大きな落下傘が共演し、美しく大空を舞います。
そして、秋空に光り輝く花火の祭典をどうぞご覧ください。
愛火雲流 過去の記事
順番:16番
奉納者名:城峰瑞雲流
流派名:城峰瑞雲流
龍名:瑞雲に夢をのせて
流派代表者名:篠塚 良一
製造責任者名:篠塚 勇
【奉納者の紹介】
城峰瑞雲流は今年で34年を迎えます。関東平野を一望する吉田のシンボル城峯山。その懐にある石間地域の人とその仲間たちの流派です。流派名は城峯山から現れる幸運をもたらす雲「瑞雲」にあやかり命名いたしました。会員数35名。今年も会員達の想像力と技術力をフル活用して龍勢の製造に取り組みます。
【流派の紹介】
同上
【龍勢のみどころなど】
点火とともに上昇し、落下傘を開き、光・煙を放ち舞い戻ります。
城峰瑞雲流 過去の記事
順番:17番
奉納者名:有限会社 ナカケン
流派名:秋雲流
龍名:ナイアガラ 花笠連星 壽の舞
流派代表者名:井上 一浩
製造責任者名:落合 康夫
【奉納者の紹介】
弊社は、地元下吉田で建設業を営んでおります。今年11月で、創業25年となります。一般土木、舗装、造成、家屋解体工事等、施工しております。社員一同、新型コロナウイルスに負けず日々邁進していきたいと思います。
【流派の紹介】
今年、秋雲流にとても悲しい出来事がありました。古くから一緒に龍勢を作ってきた大切な仲間を二人も亡くしてしまいました。とても悲しいです。ですが、悲しんでいたら秋雲流らしくありません。
秋雲流のモットーは「楽しむ」です。いつでも笑顔で龍勢に取り組みます。二人から、つまらない龍勢を作ったなと言われないように、これからも
秋雲流らしい華やかな、見せる龍勢を作っていきます。
【龍勢のみどころなど】
秋雲流の龍勢と言ったらタイミングです。荷放し、灯りの点灯、花火への着火、それぞれのタイミングにこだわっています。こだわらないと成功しない龍勢です。花笠と連星、そしてナイアガラの滝を思わせる矢柄への仕掛け、今の秋雲流の技術の集大成となっています。みなさまにすばらしい龍勢をお見せします。心に残る龍勢、感動を与える龍勢を目指して作ってまいりました。どんな龍勢になるかはお楽しみです。龍勢に火が入りましたらドキドキしながらお待ちください。
秋雲流 過去の記事
スポンサーサイト