2023年(令和5年度)椋神社例大祭 龍勢祭(前半)
- 2023/10/15
- 00:45
2023年10月8日 日曜日
※以下発射順ごとに担ぎ出しや口上櫓、打上げの様子をご紹介させて頂きます
打上 1番
記事が長くなってしまったので一旦ここで区切ろうと思います。
ついにこの日がやって来ました!
埼玉県秩父市吉田が1年の内で最も賑わう日。
4年振りの有観客で開催される国の重要無形民俗文化財「龍勢祭」です!
新型コロナウイルスが5類へ移行したため、コロナ流行以前の状態で完全復帰です!
待ってたよ!!
天気予報は1日中曇りでしたが、早朝はご覧のように青空が広がっていました。
ですが祭事を進めるうちに雲が広がり始め打上げが開始する頃には厚い雲に覆われる事になりました。
それでも1日雨に降られることもなくお祭りを終えられたのは皆様の日ごろの行いの賜物だと思います!
まずは打上げ前に行われる祭事の様子をお送りします!
※過去のブログでも詳しく紹介しています。是非ご覧になって下さい。
毎年、龍勢祭は発射櫓のお清めから始まります。
まずは発射櫓に上り各方位にお神酒等でお清めしたあと礼拝。
下に降りて、同じく各方位にお神酒等でお清めしたあと礼拝。
これにて発射櫓のお清めは終了。
次は椋神社にて発射の際に使う「火」を起こす「火取り式」です。
このような道具を使って火を起こします。
火が起こった後は発射櫓に運ぶためのお神輿に移します。
各流派の代表が「わっしょい!」の掛け声を上げながら豪快に発射櫓まで運びます!
神火?を火縄に移し替えて準備完了!
その頃、保存会会長は消防団の方との打ち合わせ中。
これが終わると龍勢置き場へと移動されます。祭開始の時が近づいています。
龍勢置き場にて、一斉に揃った龍勢師と龍勢を神主様がお祓いと祝詞をくださいます。
最後に発射櫓にお祓いと祝詞をくださり準備完了!
さぁ!いよいよ龍勢祭の始まりです!
※以下発射順ごとに担ぎ出しや口上櫓、打上げの様子をご紹介させて頂きます
※2本ご奉納された流派さんは一緒にご紹介させて頂きます
打上 1番
奉納者「小櫃、竹内、沓掛、中野」
龍名「令和五年 櫓試し」
打上26番
奉納者「秩父土建と龍志會」
龍名「花鳥風月 白銀の舞」
製造流派 開進流
今年の櫓試しでもあった開進流さん。
その1本目は高く高く上がるも背負いおろしという残念な結果に。
2本目は落下傘が開くのが少し遅かったものの見事に成功!花傘にもしっかり火が入っていました。
打上 2番
奉納者「翼天飛龍」
龍名「秋空を彩る 翼の舞」
製造流派 翼天飛龍
27流派で唯一「グライダー」を操る翼天飛龍さん。
去年に続き今年も見事に大成功!
グライダーと鮮やかな花傘が吉田の空に彩を与えました!
打上 3番
奉納者「井上若連」
龍名「井上若連 唐傘の舞」
打上20番
奉納者「西武鉄道株式会社」
龍名「ちょっと Laviewで秩父まで」
製造流派 貴源雲流
本もやしという難しい技法を扱う流派さんです。
1本目は中っぱね、2本目は筒っぱねという残念な結果に。
去年も不本意な結果でした。来年こそは見事な龍勢を期待しています!
打上 4番
奉納者「埼玉機器㈱&源流会」
龍名「カイドウ街道・華の龍勢・源流の星」
製造流派 源流会
荒川の「源流」の1つである小川の地区の流派さん。
高く勢いよく上がり花火に火は入りましたが落下傘が開き切らないという去年と似た結果に。
来年は見事な龍勢を期待しています!
打上 5番
奉納者「和田耕地」
龍名「大落下傘龍の舞」
製造流派 光和雲流
椋神社のお膝元・椋本八耕地の1つである和田耕地の流派さん。
本もやしを扱う流派さんで、去年はお休みされていました。
打上げは大成功!花火が見えなかったけど仕様かな?ともかくおめでとうございました!
打上 6番
奉納者「秩父回収資源株式会社」
龍名「青龍リサイクルの舞、資源を大切にそして平和を」
製造流派 巻神流
27流派の中で唯一長方形の落下傘「パラグライダー」を使う流派さんです。
去年は落下傘が開きませんでしたが今年は見事大成功!
パラグライダーがゆっくり旋回しながら吉田の空を舞いました!
打上 7番
奉納者「上野・釜の上・赤柴耕地」
龍名「絆をつなぐ 日の本 伝承の舞」
製造流派 日の本流
今年から棟梁が変わった流派さんです。
新体制になって初の龍勢は矢柄の落下傘が開かないという結果に。
火薬筒の落下傘は見事に開き、日の本の文字を会場の皆さんにお披露目していました!
打上 8番
奉納者「株式会社プライム&南葛SC」
龍名「目指せJリーグ南葛SC 代表 高橋陽一」
製造流派 城峰瑞雲流
毎年遊び心のある龍勢を製造してくれる流派さんです。今年はゲ〇ググ搭載!
見事に打ち上るも、落下傘の開きが遅いという去年と似た結果に。花傘に火は見事に入りました!
TVアニメ キャプテン翼ジュニアユース編も現在絶賛放映中です!
打上 9番
奉納者「AZ-COM丸和グループ」
龍名「いざ行け桃太郎~前へ前へ突き進め~」
製造流派 上蹴翔舞流
1981年に加入された比較的新しい流派さん。
2016年に発射櫓が立て替えられましたが、その時に櫓試しを担った流派さんです。
今年は残念ながら中抜けという残念な結果に。来年期待しています!
打上10番
奉納者「セキネ設備」
龍名「トイトイとゆかいな仲間たち」
製造流派 高雲流
吉田龍勢27流派で最古の流派さん(けんも調べ 違ってたらごめんなさい)。
去年に引き続き、今年も見事な龍勢を見せてくれました!
まだ作業所にお邪魔したことがなく、来年はしっかり取材したい流派さんです!
打上11番
奉納者「桜井・小坂下耕地」
龍名「櫻龍の舞 ~リベンジャーズ~」
製造流派 櫻龍会
毎年頭飾りや背負いもので観客の目を楽しませてくれる流派さんです。
今年は龍名の通り「ある年のリベンジ」を目標に製造されたのですが、残念ながら筒っぱねという結果に。
これも龍勢!また来年見事な龍勢を期待しています!
打上12番
奉納者「出世頭の会」
龍名「平和への願いを乗せて舞い上がれ!与五郎流、唐傘の舞」
製造流派 与五郎流
本もやしを取り入れている流派さんです。
去年と同じく今年も見事に打ち上りますが落下傘の開きが遅いという結果に。
流派の特徴でもある唐傘は見事に空に舞いました!
打上13番
奉納者「藤沢区龍勢会」
龍名「藤沢区守護龍 魅せます藤の舞」
製造流派 籐舞流
去年はお休みだった流派さん。
今年は2019年と同じく背負いおろしという結果に。
来年は見事な龍勢を期待しています!
打上14番
奉納者「開祖昇雲流と龍援会」
龍名「羽ばたけ! 龍援会」
製造流派 開祖昇雲流
歴史は古いですが休止が長く平成5年に再開された流派さんです。
最近はなかなか良い龍勢が上がらず、今年も鍋っつるという結果に。
来年は見事な龍勢を期待しています!
記事が長くなってしまったので一旦ここで区切ろうと思います。
後半もお楽しみに!
※保存会の指導・許可の元、危険区域内で撮影を行っています。
文 けんも / 写真 龍勢サポーターズ
スポンサーサイト