2023年(令和5年度)椋神社例大祭 龍勢祭(あの花龍勢編)
- 2023/10/19
- 11:56
※2部構成のつもりが3部構成に・・・ すみませんがお付き合いください
後日、愛火雲流さんから大落下傘を無事に回収出来たと連絡を頂きました!
X(旧Twitter) やってます
今年は約83900人(主催者発表)の観客が訪れた龍勢祭。
最盛期は10万人を超えていましたが、この天気とまだまだ予断を許さない状況を考えればとてもたくさんのお客様に来て頂けたと思います。
その中には次に紹介する龍勢がお目当ての方も多かったのではないでしょうか!?
そう、今年で10回目の、そして最後となることが発表されている「あの花龍勢」です!
事前にめんま役である「茅野愛衣」さんとぽっぽ役である「近藤孝行」さんが来場される事が発表されており、注目を集めていました。
我々龍勢サポーターズは毎年あの花龍勢には深く関わらせて頂いていました。
大落下傘や長旗の作成
めんまお誕生日会の開催
あの花龍勢奉納金の当選品であるあの花龍勢製造日誌の作成などなど・・・
あの花きっかけで龍勢サポーターズに加入した者も多いので、やはりあの花龍勢に対しては並々ならぬ思いがあります・・・
お待たせしました!
10回目の!そして最後となるあの花龍勢・・・
どうぞご覧ください!
打上15番
奉納者「超平和バスターズ」 龍名「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
製造流派 愛火雲流
いよいよ担ぎ出しです!
やはり緊張感が伝わってきますね・・・
口上櫓ではあの花龍勢生みの親と言っても過言ではない新井名誉会長のご挨拶が。
我々龍勢サポーターズの事も話題に挙げて頂き、感謝の拍手まで頂けました!
続いて茅野さんと近藤さんのご挨拶。
監督の長井龍雪さん、脚本の岡田磨里さんも駆けつけてくれました!
そしてなんと!プライベートでお祭りに来ていた舞台あの花でぽっぽ役を務めた須賀裕紀さんと・・・
歴代のあの花龍勢を製造してくれた棟梁たちも応援に駆けつけてくれました!
最後に愛火雲流の棟梁「竹内定男」さんからご挨拶頂き・・・
発射櫓での流派の方の口上と茅野さんの見事な口上に続き、いよいよあの花龍勢打上げです!
上がった!いけーー!高くあがれーーー!!
そして落下傘開け―ーーー!!
開いたーーー!
おっきなお花咲きましたーーー!!
超平和バスターズの面々もお空でめんまに会えました!!
完璧な軌道!完璧なタイミングでの荷離し!まさに文句なしの大成功!!
口上櫓上もみんな大興奮です!
茅野さん含め、多くの方が涙していました。
流派の方もほっと一安心。
思わず笑みもこぼれますが、この後すぐに次の打上げ(18番)があるので、改めて気を引き締めてそのまま準備に龍勢置き場へと向かわれました。
カッコいいですなぁ~
そんな訳で最後のあの花龍勢は見事に大成功!有終の美を飾りました!
ですが、あの花はまだまだ終わりません!
最後に茅野さんも言ってくれたようにあの花は皆の心に残り続けてくれます!
吉田の龍勢も今後ずっと残っていけるように小中学校で行われている伝承授業や、流派の中でも技術の研鑽や開発、研究を日々行ってくれています!
来年も、その先もずーっと、是非お祭りに足をお運び頂き、みんなであの花の事も思い出しましょう!
龍勢サポーターズも少しでもお手伝いできるように、今後もがんばりますっ!
改めて、茅野さん近藤さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!!
※保存会の指導・許可の元、危険区域内で撮影を行っています。
文 けんも / 写真 龍勢サポーターズ
後日、愛火雲流さんから大落下傘を無事に回収出来たと連絡を頂きました!
あの花龍勢製造体験イベント(←その様子はこちら)で参加者の皆さんに大落下傘への紐付けを体験してもらいましたが、なんと1カ所も緩むことなく、そして切れた箇所もなかったそうです!
棟梁から「みんなの想いが繋がった素晴らしい龍勢になった」と喜びのお声も頂いています!
回収された大落下傘は10月22日の午前から展示の準備を開始予定です。
夕方頃までには設置完了すると思います。
※一部有料スペースでの展示になります
自分が紐付けた落下傘がどのようになったか、実際に吉田の空を舞った大落下傘がどのようになったか・・・
是非龍勢会館でご確認くださいね!
引き続き龍勢サポーターズは一緒に龍勢を盛り上げてくださる仲間を募集しています!
詳細はこちらのページにてご確認下さい!
X(旧Twitter) やってます
IDは「@ryuseisupporter」
ハッシュタグは「#吉田龍勢」を使用しています。
スポンサーサイト