吉田小学校3年生 ミニ龍勢祭「設計図色付け」
- 2020/10/26
- 20:00

取材日:10月16日(金)皆さまご無沙汰しております!コロナウイルスの影響で緊急事態宣言や外出自粛などで楽しみにしていたライブが中止になったり、どこかへ旅行する事も出来なくなってしまいすっかり自宅警備員と化していました。そのコロナの影響で各地のお祭りが中止になるなか、龍勢祭も中止...orz楽しみにしていた龍勢が中止になり本当に残念な気持ちでいっぱいです!コロナのアホーーーー!!!!(# ゚Д゚)しかし!落ち込んで...
吉田小学校3年生 ミニ龍勢「タガ編み・タガ掛け」
- 2020/01/19
- 20:00

取材日:12月20日(金)新年明けましておめでとうございますヾ(≧▽≦)ノ令和最初のお正月いかがお過ごしだったでしょうか?自分は実家にも帰らず、家でゴロゴロ…何でもないです!!(笑)本年も、龍勢サポーターズをどうぞよろしくお願いお願い致します!!去年の12月に吉田小学校へミニ龍勢「タガ編み・タガ掛け」の授業を取材するためお邪魔してきました!まずは皆さんお馴染み、堀口さん(みち君)&加藤さん(ゴローちゃん)からタガ編...
第27回 龍勢祭写真コンクール 表彰式
- 2019/12/11
- 23:46

2019年12月8日(日)、この日、龍勢会館にて「第27回 龍勢祭写真コンクール表彰式」が開催されました。表彰式会場には今年も素晴らしい龍勢祭の写真がたくさん掲示されていました。写真の掲示は令和2年1月26日まで行われています。是非、多くの方に見に来ていただけたらと思います。(龍勢会館内での展示となるため、入館料:大人1名350円がかかります。)午前11時、表彰式が始まりました。最初は久喜 秩父市...
令和元年龍勢祭写真コンクールとあの花龍勢の龍勢会館展示のお知らせ
- 2019/10/28
- 23:19

令和元年のお祭りから約2週間経ちました。改めまして、今年も無事にすべての龍勢が打ち上げられ、龍勢祭を終わらせることが出来ました。公共機関の運休・遅延の中、お越しいただきました皆様には、大変なご苦労・ご心配をお掛け致しました。誠にありがとうございました。さて、例年通り今年も27回目になる龍勢祭写真コンクールが行われます。・募集テーマ:「龍勢祭」(※危険区域外から撮影した龍勢又は祭り風景)・写真サイズ...
令和元年 椋神社例大祭 龍勢祭
- 2019/10/16
- 21:30

2019年10月13日 日曜日埼玉県秩父市吉田にて毎年開催されている「椋神社例大祭 龍勢祭」の日が今年もやってきました。今回は元号が令和に変わって最初となる龍勢祭。しかし、祭前日に超大型の台風が日本に上陸するという大変な事態に見舞われました。祭の開催が危ぶまれましたが、祭前日の夜には台風が通過し、雨風の止んだ龍勢祭会場は静かな夜に包まれていました。祭り当日を迎えた早朝の秩父吉田。龍勢祭会場一面に穏...
※10/11 17:40追記 吉田龍勢保存会より龍勢祭当日のご案内とお願い
- 2019/10/10
- 10:31
※こちらの記事は吉田龍勢保存会より正式なお知らせとなります 内容に関する事は龍勢サポーターズではお答えできませんので予めご承知下さい※10月11日17:40追記※吉田龍勢保存会公式HPより一部抜粋
台風19号接近に伴う影響について
【2019年10月11日現在情報】
気象庁の予報によりますと、台風19号は10月12日(土)深夜〜13日(日)未明に関東を通過するとのことです。
13日(日)の龍勢まつりは予定通り行う方向で...
2019年龍勢祭 グッズ販売のお知らせ
- 2019/10/07
- 21:40

今年も龍勢祭にて龍勢グッズの販売を行います。※販売で得た利益は龍勢櫓の修繕費用として積み立てさせて頂いております<(_ _)>※商品画像の色合い、デザインが実際の商品と異なる場合があります。ご了承下さい。●龍勢めんまステッカー 650円※画像はイメージです龍勢めんまの重要無形民俗文化財ver!龍勢めんまグッズが手に入るのは龍勢祭だけ!そして今回は特別に!ステッカーをご購入いただいた方で希望される方先着30...
桟敷席当日販売のお知らせ
- 2019/10/01
- 20:00

※吉田龍勢保存会ホームページより抜粋※若干数ですが、観覧桟敷席の「当日販売」を行います。※当日祭り会場にて、朝9時より龍勢保存会本部(下図、中央左の青○)にて販売を開始します。※桟敷席は板敷になりますので、何か敷物を持ってきてもらうとよろしいかと思います。※先着順・予約不可・お問い合わせ不可、売り切れ次第終了となります。※1区画内に相席となりますのでご了承ください。※料金は、お1人様:2,000円です。※お帰り...
2019年 巻雲流 矢柄修正作業
- 2019/09/28
- 12:22

取材日:9月22日(日)龍勢祭まで残すところ3週間となったこの日、龍勢会館から徒歩1分ほどの作業所で活動している流派・巻雲流さんの作業を見せていただきました。巻雲流は、昭和45年に結成された流派で毎年安定した龍勢の打ち上げと、分身の術という伝統ある独自の技が特徴の流派です。この日は、矢柄修正・加工作業をしていました。分身の術の仕組みも丁寧に教えてくださりました!今年の龍勢に使う竹を運んできました。……が...
めんまお誕生日会2019@龍勢会館
- 2019/09/26
- 22:59

2019年9月23日 月曜日この日、龍勢会館にて「めんまお誕生日会」が今年も開催されました。(※本来のめんまの誕生日は9/18です)この日は台風の影響により秩父吉田はあいにくの雨模様。ところが…なんと、当初想定していた参加数の3倍以上の参加者の皆様がお越しくださいました!スタッフ一同、嬉しい悲鳴です(笑)参加者の皆様、お足元が悪い中本当にありがとうございました!今回のめんま誕生日会も龍勢会館ならではの...
2019年 愛火雲流『タガ掛け』
- 2019/09/25
- 20:00

取材日:9月22日(日)今回は、愛火雲流のタガ掛けの様子をお伝えしたいと思います!愛火雲流と言えば皆さんご存知2012年の「あの花龍勢」を打ち上げてくださった流派ですYO♪みんな覚えてるよね?!忘れてないと思うけどチェックしたい方は「2012年あの花龍勢」をYouTubeで検索してね!!愛火雲流は現棟梁の竹内定男さんの手によって立ち上げられました。流派を立ち上げるまでに様々な困難があったそうですが、その困難を乗り越え27...
2019年 めんまお誕生日会開催のお知らせ
- 2019/09/23
- 22:25

※9月14日追記お待たせしました!2019年めんまお誕生日会in龍勢会館の詳細発表です!☆開催日 : 9月23日(月・祝)☆場 所 : 龍勢会館☆参加費用: 1100円(龍勢会館入場料+木札代含む)☆開催時間: 13:30 受付開始 14:00 スタート※受付のお済の方から木札作りへと移動して頂きます※受付時間内に受付を済ませる事が出来なくてもお誕生日会には参加できますが、木札作りには参加出来ません...
2019年 浅間雲流 ひご引き&タガかけ
- 2019/09/20
- 23:07

取材日:9月15日やっと涼しくなったかと思えば夏のように暑くなったり、夜は夜で15℃前後になり「寒暖差15℃!?」なんて体もビックリな今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか。龍勢祭まで1か月をきり、サポーターズも慌ただしく活動をしております(`・ω・´)ゞさて、今回は浅間雲流さんの「ひご引き」と「タガかけ」の作業にお邪魔してきました。※写真中央に浅間山浅間雲流さんは「関・小暮耕地」を活動拠点とする会員数...
2019年 源流会 筒彫り&ひご引き
- 2019/09/13
- 22:36

取材日:9月8日9月に入ったとはいえまだまだ暑い日が続きます。ですが、確実に秋の足音も近づいているようです。龍勢祭りまであと1ヶ月ですね!さて、今回は小川耕地を活動拠点とする源流会さんの筒彫りとひご引きの作業にお邪魔してきました。各地に大きな被害を与え、関東に上陸した中では最強クラスの台風が近づく中、嵐の前の静けさなのかさほど風もなく、時折夏の様な日差しが差し込む中作業を行われていました。明治20...
2019年 美峯雲流 「筒掘り」
- 2019/09/07
- 12:59

取材日:9月1日いよいよ9月に入りました!御奉納の順番も決まり多くの流派が作業始まりとなるこの日に、令和になり初の龍勢祭で櫓試しをすることになった「美峯雲流」さんにお邪魔してきました!※櫓試しとは・・・1番目に打ち上げる龍勢の事。その年の龍勢祭を占う1本とされています。もともと万場沢耕地の有志が五区若連として龍勢を奉納していましたが、そこから青雲流へと名前を変えました。次第に耕地で上げようという気...